adSense

2016年7月27日水曜日

【PHP】implode と explode が何時もどっちがどっちかわからなく件

ごきげんよう。おっさんです。

PHPでよく使う、implode と explode 関数。

配列を区切り文字指定で文字列にするのとその逆。
いつも、どっちがどっちかわからなくなります。

Editor がヘルプを出してくれるので取りあえずどっちか打ってみてヘルプを確認し、
第2引数が array になってれば、配列 ⇒ 文字列 変換って感じで使っているので、
未だに覚えられない…

こういうのって、PCや携帯が普及し、電子メールでのやり取りが一般的になって、
文字を書く機会も減り、漢字が簡単に変換できるようになってから、
漢字が書けなくなるやつと同じなのかもしれませんね。

便利になった分、何かを失っている的な…
ちょっと大げさか。


また昔話になりますが、就職して本格的にプログラムをやりだしたころ、25年くらい前かな?
COBOL をやっていたころの話し。

当時は、オフコン?っていうのかな?オフィスコンピュータ?
なんかでかい機械と、端末と呼ばれていた、今で言うモニターとキーボード。
そのころはマウスなんてものはありません。

真っ黒い画面に白とか緑の文字だけです。

Windowsで言うところの、コマンドプロンプトがフルスクリーンの状態です。
それにプログラムを打ち込んで行く感じです。

で、端末の台数が限られているので、今のようにじっくり考えながらプログラムを書いたりできなかったんですね。
どうするかというと、手書きでプログラムを書くんですよ。紙に。

今思うとすごいよね。
もちろん、その前に仕様書があり、処理の流れをフローチャートで書く。
んで、脳内プログラミングだな。
それを紙に書いていく。
ちょーアナログですねw

で、出来上がったものを端末打ち込んでいくんです。
打ち込んでても、今のようにエラーがその場でわかったりしないの。

最初に書いたでかい機械に、コンパイルという翻訳作業みたいなものかな?
人がわかるプログラム言語で書いたソースを機械語に翻訳する感じでしょうか。
その過程で、タイプミスだったり、今で言う構文エラーだったりがわかるわけ。

その結果も、でかいプリンタから、連続用紙というミシン目が入った紙で何十枚もでてくるの。
その紙に打ち込んだソースとエラーが、ビヤーーーーって出てくるわけです。

それを見ながら、また間違っている部分を一通り紙に書きなおし、
再度、端末に入力していくわけです。

この過程をエラーが無くなるまで繰り返すのです。


で、なんの話しだっけ?
そうそう「書く」。
やっぱり、小学生の漢字の勉強でないけれども、「書く」という行為は重要なのだと思います。

当時は、関数や命令を紙に手で書いていた。
そうすると、スペルとか構文をやっぱり覚えるんですよ。
いや、もう忘れちゃってるんで「覚えていた」

今なんて、漢字はもとより、関数のスペルなんかも怪しい。
implode も impload になったりして。

「imp」まで打つと Editor が候補を出してくれるからね。
そりゃ覚えられない。

いや、もしかすると、覚える必要が無いのかもしれませんね。

関数の使いどころや意味さえ把握していれば、スペルを完全に覚える必要なんてないのかもしれない。
それが時代の流れなのかも。


さて、本題ですが、implode と explode どっちがどっちだ?

ググれカス! (゚Д゚;)

2016年7月23日土曜日

なんだかよくわかりませんが、いきなりブログが停止されました…

昨日突然、利用規約に違反してるとか言われて、ブログが止められました…

編集とか何もできなくなって「異議を申し立てる」みたいなボタンしかなくて、
わけわからず押してみたら、いつの間にか復活したようです。

調査しました結果、ブログが自動システムによって誤って利用規約に違反していると認識されたと判断し、ブログを復帰させました。 ご迷惑をお掛けしましたことをおわび申し上げるとともに、調査の間のご辛抱に感謝申し上げます。 今後とも Blogger をよろしくお願い申し上げます。 Blogger チーム

とお詫びのメールが来てました。

一気にやる気が失せてましたが、とりあえず良かった。

2016年7月21日木曜日

Flash ってすごかったんだよ。

ごきげんよう。おっさんです。

今日は Flash について。

雑誌じゃなくて、Adobe の Flash。

もともと、Macromedia(マクロメディア)って会社が出してたはずです。
んで、10年くらい前に、Photoshop とかで有名な Adobe に買収された。

元々は Shockwave Flash
拡張子の「swf」はその名残。

おっさんが、最初にさわったのは、Flash 2.0 で、たぶん20年くらい前かな?
当時は、画像とテキストがメインのwebの世界で、動くコンテンツというのが衝撃的だったことを覚えています。

それもアニメーションgifなんかとは比べ物にならないなめらかな動きで。

当時は回線の速度も遅かったので、重い動画などはなかなか再生すらできない状態でしたが、
そのころからFlashはストリーミング再生っていう技術(読み込みながら再生する技術。)を使い、
多少重くても動きでごまかしつつ、裏で次の画像読み込ませるとかやってました。

今思えば、Now Loading をチロチロ動かしたりするのとかも、Flashが走りだったんじゃないだろうか。

今なら、jQueryのpluginなんかで、スライドショーなんて簡単にできちゃいますが、
当時はFlashで作ってた。

右から出てきて、回転しながら小さくなってフェイドアウトしーの、
上からでかいやつを落として表示させる。みたいな。

動きとかいろいろ考えて、イージングかけて弾む感じにしたりとか。

イージングってのは、簡単に言うと速度調整かな。
だんだん早くなるとか、遅くなるとか。

カッコ(・∀・)イイ!サイトとかもたくさんあってね。
eye4u とか、今でも覚えています。

ググったら Flashがでてきた…
http://pc7.jp/eye4u_1n.swf
※音が出るので注意

うぉー懐かしい・・・

日本のサイトでも、かっこいいのあったんだよなぁ~
モノクロのサイトで、ん~~~、全然思い出せないけども・・・

映画のサイトなんかは、ほぼほぼFlashだったしね。

2chなんかでも、時事ネタとかを速攻でFlashで作る職人なんかいたりね。
ドラえもんの替え歌?とか、ムネオハウスとか、あったね。

ゴノレゴとか。「ソンナコトヨリキイテクレ1ヨ・・・」ウッホ、懐かしいなぁ

うは、ググったら、サイトがでてきた!
http://www.poeyama.com/gonorego/

そして増えてるw


と、そんな一時代を築いたFlashも、いまだに続く脆弱性問題のおかげで、appleからのお別れ宣言、
HTML5+js(もうほぼjQuery)の出現、ついにはgoogleからも決別され…

このまま、静かに消えていくんでしょうね…
Flashよありがとう。


でもね、この前、娘の中学の授業参観にいったら、
プロジェクタで再生されていた英語の教材がFlashだったよ! (*^ー゚)ノ
オフラインでがんばれ!Flash!

2016年7月20日水曜日

デフォルトのデザインひどいな…

ごきげんよう。おっさんです。 

取りあえずね、投稿してみたけど、デフォルトのデザインがすごいですね。

まあ、プログラマなんてさ、デザインセンスないんですけどね。
特にほら、おっさんだしね。 

でも今時の若者は、センスもいいしプログラムも書ける。

すばらしいね。
時代の変化だよね。 

私の若いころなんてね、そもそもPCは2色だからね。
黒バックに白い文字ですよ。
MS-DOSの時代ですよ。

キーボードだけです。
マウスなんてない時代。

Windows が出た時は、結構衝撃的でしたね。
最初に触ったのは Windows3.1です。

フロッピーディスク20枚くらいでね、インストールするんですよ。
「ディスク2を入れてください」とか言われて。

フガフガ言って読み取るの。
フロッピーをね。

なにせ、1枚1.44MB しか容量がないからさ、そりゃ20枚とかなるよね。

んで、すぐぶっ壊れてね。
もう、何回再インストールしたかわからない。

懐かしいねぇ~

てな感じで、昔話とか書いたりとか?

つまんねーな、こりゃ… (゚Д゚;)


こういうのって、見出しとか文字大きくしたりとか、なんかした方がいいんだろうな…

仕事でHTMLのコーディングとかもするので、CSSくらい書けますが、
デザインありきでやってるから、自分でデザインって大変よね。

ま、始めたばっかなので、徐々に装飾とかもしていきますわ。


ブロガーは他のアカウントの adsense 貼っても大丈夫なんだろうか?


2016年7月19日火曜日

おっさん、今さらブログなんか書いちゃうぞ

ごきげんよう。おっさんです。

今さらながら、ブログを始めてみます。

実は、長い事、IT業界に居ながら、ブログは敬遠していました。
まあ、ただ単に続かないだろうし、ネタもそれほど無いし、文章書くのも好きじゃないしね。

んで、めんどくさいよね…

んじゃ、なんで今さら始めるのか、まあ気まぐれですわ。
あとね、あれアフェリエイトで小遣いでもかせぎゃりゃいいな~的な?
まあ、それもそんなに簡単なもんじゃないって知ってますよ。
そりゃね。

始めたからっていきなり読者がいるわけでもないし、
収益なんて出るわけもない。

そもそも、なに書くんだって話し。

まあ、これでも、間はあるけど20年以上プログラム書いてきたんで
それなりにネタはあんじゃねーかと、甘い考えで始めて見るべ。

とりあえず、今日のところは、ご挨拶ってことで。